こんにちは!貝がらブログです。
みなさん、レンズを購入する時、ズームレンズか単焦点レンズか迷いませんか。
今回は広角レンズに絞って、単焦点レンズとズームレンズの比較をしていきたいと思います。
単焦点レンズがおすすめな人、ズームレンズがおすすめな人の両方がいるので、自分にはどちらが合っているか、見ていってください。
この記事を読むとこのようなことがわかります。
- 広角レンズを買おうと思っているけど単焦点レンズが良いかズームレンズが良いかわからない
- 単焦点レンズとズームレンズの違いがわからない
- 初心者にはどっちがおすすめ?
それでは解説していきます。
そもそも単焦点レンズとズームレンズとは
最初に単焦点レンズとズームレンズの違いについて話していこうと思います。
焦点距離が変わらないが、F値の低い単焦点レンズ
単焦点レンズとは、その名の通り、焦点距離が変わりません。
簡単にいうと、ズームすることができないのです。
不便に感じるかもしれませんが、その代わり、F値というものが低く設定されています。
F値が低いとどのような利点があるのかというと、ボケ感や写真の明るさに影響してきます。
ミラーレス一眼や一眼レフならではの写真を撮りやすいです。
焦点距離を変えられるズームレンズ
ズームレンズはその名の通りズームすることができます。
レンズのズームリングを動かすだけで自分が動かなくても画角を変えることができるというメリットがあります。

便利さで選ぶ
ズームレンズは1本で様々な焦点距離に変えることができますよね。
焦点距離が変わることによって、風景を撮りたいときは焦点距離をできるだけ下げて、スナップ感覚で撮りたいときは35mm付近の焦点距離にすることができます。
このように、1本で色々なジャンルの写真に挑戦することができます。
また、風景を撮影しているときに、この建物は画角に入らないようにしたいな、と思うときはありませんか?
そのような時にも有効です。
ズームして画角から出すことができるからです。
一方、単焦点レンズは焦点距離を変えることができないため、レンズを交換するか自分で場所を移動しなければなりません。
焦点距離を変えるためにレンズを交換すると言ってもそこまで沢山の焦点距離の単焦点レンズを持っている人は少ないですし、相当なお金がかかります。
たくさんの単焦点レンズを仮に持っていたとしても持ってくのはかなり面倒です。
自分で場所を移動するにしても、風景写真って三脚にカメラをつけて撮影することも多いですよね。
三脚を持ちながらの移動ってなかなか大変です。
便利さ、金銭面を考えるとズームレンズの方が圧倒的に有利ですね。
次にいきましょう。

画質で選ぶ
次に画質の面です。
画質を考えると単焦点レンズの方が良いです。
が、あまり気にしなくて良いです。
単焦点レンズとズームレンズではシャープさが変わってきます。
写真のシャープさとは、写真全体や被写体の輪郭の強さを言います。
シャープが強すぎるとメリハリのつきすぎた写真となり、柔らかさがなくなります。
反対にシャープが弱すぎると写真にパキッと感がなくなります。
単焦点レンズはこのシャープさがちょうど良いです。
それもそのはずですよね、単焦点レンズはその焦点距離専門のレンズです。
画質もズームレンズよりも良いです。
広角レンズで撮る風景写真にとって画質やシャープさは大事な部分なのですが、まあ2枚の写真をじっくりと見比べてもわかるかわからないかくらいだと思います。
かなり大きく拡大して印刷するときには影響してきますが、そのような用途がない人はあまり気にしなくても良いかもしれません。
F値の低さで選ぶ

最後にF値の低さで選ぶということです。
F値が小さいと、撮れるものの幅が広くなります。
単焦点レンズってズームができない代わりにF値が低く設定されています。
広角レンズを購入する人は風景を撮る人が多いから、F値も高く設定して、全体的にピントを合わせるからF値は関係ないんじゃないの?と思った人もいるでしょう。
その考えは合っています。
昼間に風景を撮るときは明るさの心配もする必要がないので、絞って撮影することがほとんどです。
しかし、広角レンズでF値が関係してくる撮影としてはポートレート撮影、星景写真があります。
まずはポートレート撮影です。
ポートレートでは人物の背景をぼかして撮ることも多いですよね。
ボケ感はF値の低いレンズの方がより多く得ることができます。
さらに、このポートレート撮影を夜に行う人はいませんか。
夜は暗く、画質も荒くなりがちですが、F値が低いと抑えることができます。
このような面で、ポートレート撮影では有利です。
次に星景写真ですが、本当にF値で写真が変わってきます。
真っ暗な場所での撮影かつ、星は動くものなのでシャッタースピードを30秒などまでは開けることができません。
画質もISO3200とかが普通の世界なので、風景写真言えども開放で撮ります。
星景写真を撮る人はとても大事な要素となっています。
結局、ズームレンズと単焦点レンズどっちがおすすめなの?
結局は人にはよりますが、星景写真を撮る人は広角単焦点レンズ、
コストを低く抑えたい、便利さを重視する人は広角ズームレンズを購入するのが良いと思います。
まとめ
最後にまとめです。
レンズ選びってかなり迷うものでし、お金もかかってきますので失敗したくないですよね。
レンズを購入する際の参考にしてみてください。
それではまた!
コメント